English Breakthrough入学後の流れ

Pocket

お疲れ様です!ちくわです!

今回は、EB入学後の流れについて説明したいと思います。

①学校内での注意点などの説明

まず、自分の部屋に入り、フィリピン人のスタッフから学校内での注意点などの説明があります。

特に注意すべきなのは、喫煙、飲酒です。喫煙は喫煙スペース以外ですると、即退学となってしまいます。また、飲酒を集団で校内や公共の場で行った場合も同様です。自室内で一人で静かに飲む場合は許されます。

また、EOPを何度も破り、改善が見られない場合は、マギンハワ校に移動となってしまいます。移動費が自費負担となるので、決して破らないようにしましょう。

また、お金等の貴重品の管理は厳重に行った方がよいです。外に出かけるときも持ち込むお金は最低限にしましょう。道端でスマホを触っているとひったくられるケースもあるので、日本にいるときと同じ考えでいると危ないです。

②誓約書、VISA申請書の記入

説明の後、誓約書と、VISAの申請書の記入をする必要があります。誓約書に捺印するばしょがありますが、捺印なしでも大丈夫です。

VISAの申請書に加え、パスポート、写真4枚(パスポート用の写真と同じサイズ)を追加で提出する必要があります。パスポートを渡すときにコピーをお願いした方がよいです。(非所持だと不法滞在者とみなされるかもしれません。)

③留学費用の支払い

書類記入のあとは、留学費用を支払うことで一連の入学手続きは完了します。

しばらくすると、入学手続きの担当者の方(日本人)が支払いを求めてきますので、留学費用を支払ってください。

大金を持っているのが不安で、すぐ支払ってしまいたい人は、スタッフの人に申し出れば、すぐに担当の人が自室に来ます。

④授業

授業は原則月曜日~金曜日の平日に行われます。休日でも、授業1コマ(2時間)600ペソ(円払いだと1,400円)で追加授業の申し込みができます。オフィスで、スタッフの方が在室ならば、いつでも申し込めます。

授業終了時に、事前に配布されている学習シートに先生の署名と、自分の署名を行います。自分の持っているシートに先生の署名、先生の持っているシートに自分の署名が必須となります。

また、毎月10日~25日にシートを提出する必要があります。先生やスタッフの方が念入りに言ってくれますが、自分で覚えておきましょう。

次使うシートは、学校のメインの建物の入り口近く(キャピタル校の場合)にありますので、必要数持っていきましょう。

以上が入学後の流れです!

読んでくれた方が、入学後の不安を少しでも解消してくださったら幸いです!

ちくわ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。